【Q&A】ローンって毎月どれくらいまでなら返済できる金額なの?

Q.最近、引っ越しをすることが決まり、あれこれとお金が必要です。これを機に買い換えたい家電もありますし。そのため、お金を借りていろいろ揃えて、後から返済をしようと思っているのですが、ローンの返済のことを考えると心配もあります。ローンって、毎月どれくらいまでなら返済できる金額と言えるのでしょうか。

A.これは、人それぞれ違うから、はっきりとこれだけの金額と言うことは難しいね。ただ、例えば住宅ローンなどを組む場合、返済比率という考え方を元に、年収の25パーセントから30パーセントが返済できる限度と考えられているから、それを超えると難しいと言えるよ。

そもそも、消費者金融で借り入れをする場合、総量規制という法律による決まりがあるから、年収の3分の1を超える額のお金を借りることはできないんだ。これは、借金が返せなくなって困る人を減らすことが目的で制定された法律でもあるから、そこで定められている限度を超えると返済が難しくなると予想される。

年収の3分の1ということは、だいたい33パーセントってことになるから、住宅ローンの場合と両方から考えて、年収の3分の1までが返済できる限度と言えそうだね。だから、自分の年収を元にして、その3分の1までにおさまるような借り方をすればいいということになる。

ただし、これはあくまで理論上の考え方だということに注意が必要なんだ。実際に、借り入れしたい金額とそれをどれくらいの期間で返済するのかを元に、月々の返済額を出してみるといいよ。その金額を見て、これなら大丈夫だと思うか、それともこれは払えないと思うのかは、毎月の生活をしている自分が一番よくわかることじゃないかな。

その計算がよくわからないという場合、消費者金融のホームページにあるような返済シュミレーションを使ってみると簡単に計算できるんだよ。実際に生活をしていると、予想外の出費って必ずあるものだよね。だから、毎月の返済をできるかどうかぎりぎりの金額に設定してしまうと、何かあった時に全く対応がきかず、結局さらに借金をしなければいけない状態を作ってしまうことになる。

そう考えると、目安となる数字として年収の3分の1までというのを使うのはいいけれど、それが全てじゃないってことになるね。むしろ、3分の1は無理をすれば何とかなる数字と考えて、それよりも低めに返済額を設定する方が、無理なく返済を続けることができるよ。

ローンって毎月一定額を返済する方法しかないの?

車を買うためにローンを組もうと思っています。私は会社員をしているので今の給料から何とか支払いをしていこうと思っていますが、ボーナスがでればもっとたくさんのお金をまとめて払えそうな気がします。基本的にローンの返済額は毎月一定のものが主流なのでしょうか?

支払方法は様々です

月々に支払が必要な支払方法の代表的なものには分割払いとリボルビング払いがあります。特にまとまったお金を借りたときには計画的に返済をするのにとても良い手段です。

ローンというと毎月コツコツと返済していくイメージですが、その他に一括払いやボーナス一括払いやボーナス二回払いなど様々な返済方法があります。月々の返済とボーナス払いを組み合わせたり、前倒しして支払いを済ませてしまう方法もあります。

計画よりも早く返済が済んだ場合は金利を抑えられる可能性があります。先に返してしまえそうなときには、返済日を待たずに返済をするのもとても良い方法です。月々の支払額が引き落としされている場合でも、時々返済の状況について見直し、前倒しできないかも考えてみるとよいでしょう。

またボーナス払いも金利がかからない場合があります。各社によって違いがありますので、一度確認しましょう。借り入れの時には返済の方法もよく考えることで金利が抑えられることが分かりますよね。損をしないためにも、支払い方法の知識はとても重要です。ぜひ色々なパターンを比較して計画的な借り入れと返済をしていきましょうね。

閉じる